上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- :スポンサー広告
-
-
- :このページのトップへ
先生の新しいご本が出版されました。
戦国時代の有名な合戦について書かれたものらしいのですが、歴史ファンにとってはたまらない一冊ですね。
は。しかも図解なんだ。
わたしはアマゾンから届くの待ちです。
はやく読みたいー。
戦国時代の本って、今のブームもあって、冊数はやたら出てるけれど、当たりを引くのが本当に難しいのです。
その点、若桜木先生は信頼できます。
合戦って、正直、ごっちゃになっちゃって、日頃から困ってたので(恥もかいていたので)、助かるなあ。
スポンサーサイト
- :読書記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
弓月城太郎(著)『神秘体験』を読みました。
久しぶりのSF小説なんですが、いやー、面白かったです!
SF特有の取っつき難さも感じず、物語の中へすんなり入っていけました。
情報量はすごいのに、素人を突き放したりはしないんです。
わたしのようなSF初心者の方にも、是非、読んでほしい小説です。
多分、SF界への取っ掛かりになるんじゃないかな。
ソフィーの世界、SFバージョンっていう印象を持ちました。
本編は、宗教と科学を上手く絡ませながら、想像を絶する方向へと展開していきます。
ああ、上手く説明できないのが悔しい。
もうこれ、読んでくれとしか言いようがないです。
様々な題材が、息つく間もないくらいに登場するのですが、中でもわたしは、『コンピューターとプロ棋士』の対戦が気に入っています。
どうやら、『神秘体験』の姉妹編『異端の饗宴』という作品もあるようなので、そっちも読んでみたいです。
弓月城太郎のSF小説『神秘体験』を無料でダウンロード
http://plaza.rakuten.co.jp/yuzukijoutarou
- :読書記録
-
:トラックバック1
-
:コメント2
- :このページのトップへ
日々を消化していくスタイルで生きていたら、もう三月になっていた……!
12月に書いていた原稿は、無事に投稿することができました。
いまは先生に見てもらいながら、3月合わせの原稿に取り組んでいます。
ラスト付近をうろついているのですが、辻褄が合うのか不安でしょうがない……。
終わったら、たくさん本読みたいなー。
- :小説と講座
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
『四人の女』読了。
パット・マガーは、人間の持つ矛盾を描くのがとても上手い。
二律背反性を、わたしももっと意識したいと思った。
それにしても、アメリカって新聞のコラムが、日本では考えられないくらい重要視されているみたいです。
「宣伝のためにメディアを利用してやるぞ」って意識が、日本人よりぐっと強いのだろうなあ。
宣伝する対象は、商品より、自分なんですよね。
- :読書記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ
『パフューム ある人殺しの物語』読了。
ラストが壮絶……!
いままで、こんな目にあう主人公いたかな~~。
この本がベストセラーになったのも、すごい話です。
だってラストが……!
映画も評価が高いようなので見てみたいです。
プロットがもっとがっつり作られていて、中だるみがなかったらとてもよかったのですが。
あとは、倫理観の違いが。
なんだかんだで、わたしはどうも、きれいな世界が好きな模様。
ただ、そういうの全部忘れるくらい、ラストが神でした。
- :読書記録
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ